青森オープンソース・プロジェクトが発足

あおもリークス経済

フェイクニュース/青森県は、IT活用サポーター活動事業の一環として、県内のシステム開発者の開発支援を目的としたオープンソース利用推進のためのプロジェクトを発足し、本日4月1日に設立総会を開催した。

設立総会の席上ではテーマ選考委員から、事前に公募したプロジェクト推進プロジェクト名の発表があり、「アイチューンズ?」となったとの報告があった。
選考委員はこの応募作品を「真にオープンに開かれたソフトウェアを目指す、という視点で選考した。決して駄洒落ではない」と強調。
命名者となった青森市在住の須帝部 助歩さん(56)からは「開かれているかどうかを津軽弁で表現してみただけです※」と解説があった。

また影響力のあるソーシャルネットワーク・サービスのFakeBookからは「いいね!」ボタンに加え、評価しないページに「まいね!」ボタンを簡単にWebページに設置出来るウィジェットコードが発表され、プロジェクトを青森に定着させるための積極的な支援が表明された。

※「アイチューンズ」とは、津軽弁で「開いているんですか?」または「開いているんです」の意。

タイトルとURLをコピーしました